【三重建労 中央支部開催】丸のこ等取扱い作業従事者教育のご案内
2020年3月10日
~丸のこ等取扱い作業従事者教育のご案内~ 丸のこは、建設現場等で広く使用されている便利な機械ですが、その反面、作業において毎年多数の労働災害が発生しています。
建設業における丸のこによる労働災害の発生状況をみると、被災者が安全作業に必要な基本的知識や正しい使用方法を理解していないことが重要な発生要因となっています。
平成22年7月、厚生労働省より建築業等における「携帯用丸のこ盤」を使用する作業に従事する者に対する安全教育を行う様、通達がありました。
本教育はそれに基づいて実施するものであり、丸のこ等の正しい使用方法、点検・整備の必要性などの安全知識や、正しい取扱い方法の実技を取り入れた4時間のカリキュラムです。
■カリキュラム■
■受講日程■ 2020年技能講習・特別教育年間スケジュール■受講場所■ 三重県建設労働組合 中央支部 津市久居緑が丘町1-5-4(
map)
■受講料金■ 組合員 1名 5,000円
組合員外 1名 7,000円
※上記の料金にはテキスト代が含まれております。
■受講資格■ 満18歳以上
■申込方法■ ・ご来所いただく場合・ シャチハタ以外の印鑑と顔写真2枚(2.5cm×3.0cm)を持って、直接中央支部にお越し下さい。
・ご郵送の場合・ 申込書をダウンロードして記入捺印後、ご郵送いただき、受講料は下記口座にお振込み下さい。
※お振込みいただく前に、お電話にてご希望日の予約枠をご確認願います。
【申込書】 申込書ダウンロードはコチラ 【申込書郵送先】 三重県建設労働組合 中央支部
〒514-1258 津市久居緑が丘町1丁目5番地の4
【受講料振込先】 東海労働金庫 津支店
普通口座 3331444
名義:三重県建設労働組合 中央支部
■注意事項■ ・定員人数がございますので、お早めにお申し込みください。
・申込書と受講料が受付された時点で申込完了となります。仮予約など出来ませんので、ご了承ください。
・受講日1週間前までのキャンセルは手数料を差し引いての返金、それ以降のキャンセルは返金いたしかねますのであらかじめご注意ください。